CMや広告で1度は目にしたことがあるダスキン。
良さそうと思っても、いざ申し込むのはなかなか勇気がいりますよね。
我が家ではダスキンのモップとクリーナーのセットをかれこれ4年程レンタルで使っています。
使ってこそわかった良いところと気になるところをまとめたので、少しでも迷っている方の参考になれば嬉しいです。

Contents
ダスキンモップはこんなところが良い!
ダスキンでおすすめしたいのは、フローリングモップの「ララ」とハンディモップの「シュシュ」、ゴミを吸い取ってくれる「スタイルクリーナー」が3点セットになっている「おそうじベーシック3」です。
どのような良いところがあるのか詳しく説明しますね。
狭いところで本領発揮!
まず使って感動したのが狭いところもどんどん入ってしまうところです。
我が家で使っていて感動した2ヶ所はこちらです。
①冷蔵庫と食器棚の間

②ベッドと壁の隙間

どちらも普通の掃除機だとヘッドを変えても入らなかった隙間なんです。
でも隙間は空いているから埃は見える・・・。
他のシートタイプのお掃除ワイパーを立てて入れてみるも入らず。
そんなところにも難なく入ってしまうのに感動しました!
しかもモップだから本当に埃を絡めたまま戻ってきて綺麗なんだよね!
ハンディモップもとにかくよく埃をキャッチすると評判です。
高いところを拭いた時に埃が落ちてくるのって不快ですよね。
埃を落とさず掃除できるのはポイント高いよ。
食べこぼしの片付けが楽!
小さい子がいるおうちは食事の度に床に食べこぼしが散らばりますよね・・・。
パンくずやお菓子の小さいかけら、おかずなど数知れず・・・。
シートタイプのお掃除ワイパーだと髪の毛などはキャッチできても固形になると集めることしかできません。
ダスキンのフローリングモップもある程度固形になると絡められませんが、そこで活躍するのがスタイルクリーナーです。
フローリングモップでさっと集めてきたものをスタイルクリーナーに近づけると、ちりとりに入れるような感覚で綺麗に吸ってくれます。

いちいちしゃがんで食べこぼしを拾わなくて良いから楽だよ!
フローリングモップだけだと物足りないので、セットで使うのがやっぱりいいんだな、と感じる瞬間です。
毎月交換してくれるからいつも清潔!
フローリングモップとハンディモップは月に1度綺麗なものと交換してくれます。
配達員さんが自宅まで来てくれるので、こちらは今まで使ったものを渡すだけでOKですよ。
不在にしていても、玄関先などに出しておけば持って行ってくれますし、新しいものはポストに入れてくれるので共働きで日中自宅にいない、という場合でも問題ありません。
私は何度か交換の日をすっかり忘れていて、玄関先に出さずに仕事に行ったことがあるのですが、新しいものはちゃんとポストに入れてもらえました。
翌月に忘れないように2つ返却すれば大丈夫だよ。
モップはどんなに汚して返しても大丈夫なので、交換日の前日などに表札やインターホン、ドアノブなど外の気になるところを拭いて綺麗にしてから返却すると外も定期的に綺麗になるのでおすすめです!
夜の掃除機の音が気になる時にも気にせず使える
共働き家庭は特に掃除機をかける時間帯を気にかけている場合が多いのではないでしょうか。
朝早すぎても夜遅すぎても迷惑になってしまうけれど、その時間しか掃除ができない・・・。
なかなか難しいですよね。
そんな時にフローリングモップを使ってさっと掃除をして、数秒だけスタイルクリーナーを使えばそれほど気になりません。
それでもちょっと・・・という場合はスタイルクリーナー付近にゴミを集めておいて、みんなが起きている時間帯に吸い取りだけすれば良いのです。
お手入れが簡単!
私はマメではないので(むしろズボラ・・・)、お手入れに時間がかかるものは本当に無理なのですが、フローリングモップもハンディモップも、スタイルクリーナーのホースの部分を使って髪の毛をとかすような感じで吸えばすぐに綺麗になります。

1ヶ月使っても気にならないので綺麗な状態を維持できて満足度が高いです!
気になるところは2点
水分に弱い
シートタイプのお掃除ワイパーも同じですが、キッチン回りの水がはねている所を通ったり、食べこぼしの中でも汁系などところを通ってしまうと、モップについている埃が伸びて床についてしまう時があります。
乾いたところを通るようにしたいです。
リースなので長く使うほど買うよりは高くつく計算になる
自分で購入したものは本体の費用は最初にかかるだけで、後はモップの先やシートを買い足していきますが、ダスキンのものはリース扱いで毎月支払いをするので、最初は安くても長く使えば費用がかかる計算になりますよね。
ただしそこは、毎月プロが綺麗にしてくれた新しいモップを使えることの満足感で私は特に気になりません。
毎月清潔な3点セットを使えて月々1,925円
先ほどおすすめしたフローリングモップの「ララ」とハンディモップの「シュシュ」、ゴミを吸い取ってくれる「スタイルクリーナー」が3点セットになっている「おそうじベーシック3」はひと月1,925円で使うことができます。
今すでに、この3点のうちどれかを使っている方もこのようにお得に3点セットに切り替えることもできますよ。
今なら「おそうじベーシック3」が4週間669円!
基本的には「おそうじベーシック3」はひと月1,925円なのですが、4週間お試しで使うことができ、なんと669円で使うことができます!
この値段なら迷っている人も始めやすいですよね!
とりあえず試してみるか、という感じで手が出しやすいね
★☆お申し込みフォームはこちら☆★
まとめ
ダスキンというと会社や法人に入るイメージで、我が家のような普通の家庭でどうなの?と思っていたのですが、4年もお世話になるほど重宝しています。
小さい子供がいる家庭、共働き家庭の強い味方だなと感じました。
お試しキャンペーンもやっているので、気になる方はぜひ試してみて下さいね。

最近のコメント