出産祝いをいただくと、考えなければいけないのが内祝い。
内祝いはいただいてから約1ヶ月以内に渡すのが一般的とされています。
でもママは産後、寝不足だったり、慣れない赤ちゃんのお世話で疲れきっているよ・・・。
そこで、どこで内祝いを選んだら良いのか困っている方のために、私が使って良かったゼクシィ内祝い を紹介します。
結婚式準備でゼクシィにお世話になった方は多いんじゃないかな。
馴染みがあるところからだと買いやすいよね。
先にサイトを見てみたい方は、画像クリックで見に行けますよ。
Contents
ゼクシィ内祝いってどんなサイト?
ゼクシィ内祝い
はゼクシィBabyがプロデュースした内祝いの総合ギフトサービスです。
三越伊勢丹がコラボしているんだよね。
だからオシャレなものから失礼のないものまでしっかり揃うよ!
リクルートグループのサイトなので、お買い物をしたらしっかりポイントが付くのも嬉しいですね。
ゼクシィ内祝いの良いところ、気になるところを紹介!
良いところがたくさんあるので早速紹介します!
インターネットとカタログの両方から選べる!
ゼクシィ内祝い
では、公式サイト内から「ゼクシィBaby出産内祝い」のカタログを無料請求できます!
インターネット上で見られるのは便利だけど、雑誌みたいにして手元に置きながら見たい時ってあるよね。
- 気になるページを折っておく
- 決めた商品に付箋を付ける
- 誰にあげたか書き込んでおく
カタログだとこんなことがすぐにできるのが、紙の良さでもあります。
カタログで選んだ商品はサイトで簡単に注文できるから便利!
カタログの無料請求はゼクシィ内祝いをクリックして以下の手順でできますよ。
①ホーム画面が出てくるので、下へ進む

②「カタログを見る」の「カタログ請求(無料)」をクリックする

③右側の「応募する」にチェックがついているのを確認して「応募内容の確認」をクリックする

この後、住所、氏名などを入力すれば完了です。
1ヶ所あたり2,500円(税抜)以上なら送料無料
気になる送料ですが、届け先1ヶ所あたりの合計金額が2,500円(税抜)以上で全国どこでも送料無料です。
2,500円(税抜)未満の場合は、1ヶ所あたり500円(税込)の送料がかかりますよ。
![]()
引用:ゼクシィ内祝い公式サイト
自分で手渡しする相手が多いなら、自宅に届けてもらえばいいからね。
まとめ買いして送料無料になりやすいのがありがたい!
名入れ商品からカタログギフトまで幅広く揃う
品揃えも三越伊勢丹とコラボしているだけあって幅広いですよ!
扱っているブランドの一例としては・・・
- ロクシタン
- リサラーソン
- 資生堂パーラー
- ジェラートピケ
- セゾンファクトリー
・・・書ききれませんが、食品、キャラクターもの、食器、生活用品まで揃っています。
ここでおすすめの名前入り商品を3つ紹介しますね!
1つ目は「WEL☆COME(米)BABY!」(¥4,320)です。

自分で選んだ写真と赤ちゃんの名前、生年月日と体重をプリントできます。
産まれた時の体重と同じ重さのお米を入れられるから、すぐに会えない親戚などに送ると喜ばれるよ!
2つ目は「志ま秀 オリジナル海老菓子12袋入+カタログ式ギフト サンクス ペールブルー」(¥5,034)です。

カタログギフトだけだとちょっと寂しいな、て時にお菓子もつけられるのがすごくいい!
このカタログギフト+他のものシリーズはたくさんあって、予算や好みで選べるよ。
3つ目は「おさるのジョージ ハッピースイーツセットA ペイント」(¥1,080)です。

こどもがいる家や友達にあげるにはぴったり!
名入れ商品は注文してから作られるだけあって、注文から14日程度かかります。
注文した商品が全て準備できてからまとめて届くように設定した場合、全部の商品が到着まで2週間前後かかりますので注意が必要です。
他にもたくさん商品があるので、ぜひ見てみて下さいね。
オリジナルのメッセージカードは保存が可能!

メッセージカードを作成できるサイトはたくさんありますが、ゼクシィ内祝いの良いところは、1度作ったカードのデザインを保存しておけるところです。
会員登録をしてログインする必要はありますが、そうすることで2度目に注文する時も同じメッセージカードを使うことができます。
お祝いはいただく時期もずれているし、1度内祝いを頼んだ後にまたいただいたりするもんね。
デザインのテンプレートはかなりたくさんあるから好みのものが見つかるよ。
写真なしのカードも作成できますし、相手によって入れるカードを変えたり入れなかったりできるので、かなり自由度が高いです。
メッセージカードは見本がつきませんので、自分では現物を見ることができません。
記念に1枚見本があったら良いのにな、と思いました。
選べる包装紙で相手にぴったりのものを
包装紙はなんと5種類もあって、相手によってどれを使うか選ぶことができますよ。

「アメザイク」と「どうぶつおやこ」はゼクシィ内祝いオリジナルのデザインでとてもかわいく包むことができます。
目上の方には三越や伊勢丹の包装紙もあるので、どんな相手に贈る場合も困りませんね。
貯まったポイントは次回のお買い物やPontaポイントにできる
ゼクシィ内祝いはリクルートIDでログインすることができるので、ログインして買い物をするとPontaポイントが貯まりますよ!
1商品1個ごとの価格の1%に対してポイントがつきます。
10,000円の商品を買ったら100ポイントつくんだね。
ログインしないとポイントはつかないから注意してね!
- 貯まったポイントは、次回のお買い物で1ポイント=1円として割り引きに使える
- Pontaポイントなので、ローソンなどのPontaポイントを使えるお店でも使える
1度のお買い物で大きい額になる場合は、ポイントもたくさんつきます。
産後の楽しみとして、しばらくコンビニでスイーツを楽しんだりできるかも・・・。
お役立ちコンテンツもたくさん
サイト内では「出産内祝いのお役立ちコンテンツ」として、ちょうど知りたいと思う情報をたくさん読むことができます。
サイト内のご利用ガイドやFAQの他にこのようなものがありますよ。
- 内祝いチェックシート
- 出産内祝い関連情報-マナー・相場・ダンドリ-
チェックシートでは誰から何をもらったか、何をあげたかを管理できるようになっているよ!
印刷して使えるから家族で管理できて便利だね。
マナーって難しいからね・・・。
熨斗の書き方とか金額の相場が調べられてありがたい!
この辺はさすがゼクシィって感じがするよね。
まとめ
メリット、デメリットを書こうと思ったのですが、私は基本的に使って大満足だったのでデメリットがあまりありませんでした。
メッセージカードのところで書いた、自分用にも1枚欲しいな、というくらいです。
内祝いを選ぶ時期は出産後の寝不足の時期だと思います。
ご家族ともうまく協力して、満足のいくお買い物ができますように・・・。
最近のコメント